ロボット物TRPG

 Twitterでロボット物TRPGの話題が出ていたのでつらつらと考えた。
 ロボット物の問題点は、

  1. ロボットを使うPLと使わないPLの役割上の格差(戦闘におけるパイロットと整備士の仕事など)
  2. 全員にロボットを渡してしまうと、ロボットが鎧と同じとなり、ロボットの存在意義自体がなくなる
  3. 人間用ルールとロボット用ルールの2つが運用されるため面倒である

と言った点が考えられる。
 そこで考えたのは、戦隊物よろしくロボットを大型化したらどうだろうということ。PC全員が乗り込んで操縦する体裁であれば、置いてきぼりになることもない。
 ただ戦隊物のように全員が同じコクピットに座ってるのはどうかと思うので、コンバトラーVなどのように操縦/火器/動力/航法/解析にそれぞれ分離して役割を果たしたらどうだろうと思った。D&D4版は5人のメンバーがそれぞれの役割を果たすことで、集団を1つの生物のように有機的運用させるシステムであることから、これを転用できないかと考えたわけだな。
 ただ、各PCが同じ役割しかしないと言うのはつまらないと思うので、ロボット内部を自由に移動して役割を果たすスタイルはどうかと考えた。PCがその役割の席に着くことで能力を発揮する。


 そうなると、思いつくのはイデオン。ロボット自体が砲撃/格闘を行なう存在であり、かつロボット内が広大でそこ自体も舞台となりうるからだ。以下がイデオン・ユニット。

 これを1ユニット(3×3サイズ・超大型サイズ)とする。このユニットをマップ上に配置し、敵(サイズはいろいろ:アディゴは中型、ギラン・ドウやドグ・マックは大型、ジグ・マックやガンガ・ルブは超大型など)と戦う。
 パイロット自体はこの3×3サイズ中に1マスを占める形で配置され、それぞれの位置により役割を果たす。
 機体を移動させ格闘させるPCはイデオ・デルタ・コクピットでアクションを行い、ミサイルを撃つPCは各砲座に配置した状態でアクションを行なう。イデオン内を移動するにも移動アクションを使うし、イデオンがダメージを受けたなら機関室に移動して修理のアクションを行なう。
 修理を行なうなどのアクションのみしか行えないPCは、いわゆる“治療者問題”に行き当たるわけだが、その場合はイデオンの制御はPL3名で行うとして、機体制御をするPLを除く2名はサブ・キャラを持つとするのがよいと思う。
 サブ・キャラとは、D&Dで言うところの[召喚]クリーチャーのような存在で、アクション数をメインキャラと合一してあつかう。つまりPCがイデオ・ノバ・コクピットで動力管制ロールを行なっている間、サブ・キャラは砲座に移ってミサイルを撃つなどができる。


 全方位ミサイルは、ノバ担当PCとサブキャラがミサイル砲座に移らなきゃ行なえないとか、動力管制が担当いなくなってなんか食らったらヤバいとか。
 そこいら中がやられたら修理のために砲座から人がいなくなり、格闘戦しか手がなくなるとか。
 ダメージが大きかったらイデオン内のマス自体が破壊され、イデオ・ノバのコクピットが壊れるとか、機関室が吹き飛ぶとか。


 こういった解決方法も悪くないんじゃね? というお話。