努力の指針(手間になるまで持続予定…

 モンスターの役割はルール的には判別することができない。“知識”判定で判明するのは名前(種族名から個体名まで)、種別(名前下の3つ目の情報)、キーワード(3つ目の情報の右側の()内情報)、パワー(言わずと知れた)、抵抗・脆弱性(完全抵抗や非物質的を含む)だ。
 よって、モンスターの役割は非公開情報と考えるものがいる。
 しかし、ドラゴン誌の記事“ゲームの透明性”を読むと、そんなことにこだわるのが愚かしく思えてくる。
 この記事の中の一文に、


  「チェスをプレイしていて、ルークの動きを予想する局面はあっても、ルークの動かし方を質問する可能性はない。(うろ覚え」


とかいった趣旨の言葉が出てくる。そこからの着想ではあるが、簡単に言えば、私にとっては役割という情報は「伏せるに値しない程度の情報」でしかないということだね。


  「役割を知っても意味はない」という意見は「役割を知られて損はしない」と等価であると思う。 *1


 もちろん、ことあるごとに判定を必要とする情報秘匿レギュレーションはアリだし、面白いが、誰もが楽しむゲームじゃねぇってこった。
 ルール解説を読むのに判定が必要ってどうよ? ってことだね。


タバタ GV プラスリム ショートティー GV-0479

タバタ GV プラスリム ショートティー GV-0479

 今回採用したのはゴルフのティー *2ダイソーとかでも売ってるので安い。1本あたり5円とか?
 先端鋭利なので一瞬火であぶると丸まって安全 (^ω^)

*1:現実には、兵士役はACが高く、遊撃/奇襲役は反応が高いといった目安が生まれるため有意義な情報であり、かつたまに裏切るデータがあって公開はおもしろい要素と思うが。

*2:ゴルフの球を乗っける台