Movie
#ザ・スイッチ 人格交換もの。ただし南米風。さすがのメリケンでも、曲がり角で頭がぶつかっただけで人格交換はまずいと思ったのか、もちっとひねってる。ただ、内容的には洋の東西問わず似たり寄ったり (;^ω^).。o0(そこは仕方ないか
不条理系 新居を求める若いカップルが不動産屋を訪れ、郊外の住宅地を実見し… なかなか不条理な映画。怒る人もいそう。デンマークの映画らしいが、これはこれでなかなか興味深い (;^ω^)
良くできてる。 話の内容は無いけど、元々素材剥ぎのゲームなのだから、簡単なストーリーを用意してくれただけでも御の字だろう。 明度を下げてのリアルさだけど、アクション映画にこれ以上期待してはいけない。 ( ゚ω゚).。o0(和解までが長くてダレたが
良かった。俺たちの30年はけっして無駄じゃなかった。 ありがとう。本当にありがとう 。゚(゚^∀^゚)゚。
二丁拳銃の男 ネット中継されるデス・ゲームに巻き込まれたナードが男になる話。 ラドクリフ、なんでもやるなぁ (^ω^)
まあ、言うてもそんなに面白くはない。 苦労譚としてはよいのだが、結局彼女たちのスタント自体に派手なものが割り当てられていないから、絵面として弱い。 見ていて、70年代のカースタントアクションの映画を思い出した ( ゜ω゜).。o0(画質が悪い
#神聖円卓領域キャメロット前編 まあ、ゲームキャラが動いているのはファンには嬉しいのだろう。 藤丸立香が生真面目キャラなところがチグハグでなぁ。ムーヴ自体は「すべてわかって諦観してるけど前は見る」ものなんだよな。 よくわからん (ΦωΦ)
#魔女がいっぱい 序盤を見て「ディズニー定番のファミリー向け現代ファンタジーかな」と思ったが、途中からゆるさの中にハードな流れが見え隠れし、「これいいのか」のオチになる。 うむ、ゼメキスであったか (;^ω^) ディズニーでもねぇし
#ワンダーウーマン1984 願いを叶える石を巡る冒険。いささか安易に謎が解けて話が進んでいくが、そこは仕方ないか。 しかしDCはマーヴルと比べて地味だよな… (;^ω^)
#新解釈・三國志 気負い過ぎかギクシャクしててちょっとなぁ。劉備視点のみで進めた方がまだなんぼか良かったろう。残念。 ( ゜ω゜) 橋本環奈は良かった
#エヴァ破MX4D 尻が痛い (;^ω^)
原作に忠実であるので特に語ることなし。 ただ、マンガとアニメの差である主観時間の差を埋めるのは難しい模様。 シリーズとしては「上弦の参も堕ちたものだ」まで入れた方が良い引きになったと思うが、映画制作の時点では第2シリーズの目処が立ってなかっ…
事故物件芸人松原タニシの体験談的映画。 途中まではまずまずの出来だったけど4軒目がちょっと作り過ぎ。 4DXだったが、館内ギミックがいろいろ起動する毎に 「みんなぁ、ピカピカ光って亀梨くんを応援してね!」 と悪霊がささやいて寿命を174秒延ばされ…
ああ、なるほど。こういう話ね。原作もテレビも摂取してない。 恋愛ものとしていささかにくどいが、恋愛ものとはこういうものである (ΦωΦ) 京アニの作劇能力に脱帽。アニメをここまで描けるとは、正直思わなかった。
ドラえもんの先取り約束機とエマノン・シリーズのヒカリの複合、量子論やや盛り。 時間移動もの。ただし、機械や特殊能力で一足飛びに移動するのではなく、個人の時間の流れ(エントロピー)を制御して、時間の流れる方向(過去・未来)を変化させる。 アイ…
こわい トラボルタの熱演が怖い作品。ストーカーの何たるかを描いた作品。悪意の無い者が如何にしてストーカーと化していくかを追っているが、行動が理解の範囲の外にあり真に恐ろしく感じる。 たぶんコロナ禍の短期上映の海外作品だから問題にならないけど…
花澤香菜 無感情悪態無双編 クラウドに本体を持つアシスタントAIジェクシー。 それが搭載されたスマホを購入したナードであるフィルがいかなる運命をたどったかの物語。 日本で作られたスリラー2本と似たタイトルだが中身は別物。 これは花澤香菜を満喫する…
とりあえず、面白かった。 サーヴァント戦は迫力あった。 言峰はよかった。 しかし、どんでん返しが続くのは良いのだが、繋がらないオチはどうよ。 (;^ω^) そこはなぁ
対処する(しない ニコラス・ケイジ主演。HPL原作をうまくホラーとして仕立てている。 背景世界が100年前ではなく現代だが、ガジェット封じも完璧なところが素晴らしい。 あれ、本来は落着の衝撃でああなるべきを、時間流をいじられたため怪現象を体験させら…
8レベルシナリオ 複雑な家庭環境の姉妹が友人の誘いでタイトルな場所にバカンスに出かけたら…的な流れ。 前作とは事故の方向性が違うが、なかなかにジェットコースタースリルを味わえる佳作。 D&D冒険として再構築しても良さそう ( ゜ω゜)
いささか繋ぎにムリがあるが、なかなかにドッキリする作品。 見どころは主人公のDV彼氏の大活躍 (ΦωΦ)
サプラーイズw 基本的な筋立てはいわゆる「透明人間」のもの。今作はそれを現代/近未来版として仕立てられている。 どこまで何がどうなるか読めないところがなかなか怖くて良い。ラストのどんでん返しにややムリがあるが、そこは鬱憤を晴らすシーンだから…
タイトルミス(原題の「昏睡」もアレだけど (おそらくは)2010のインセプションを下敷きに、昏睡中でも意識は維持されるという研究結果を加味し、ひとつの世界を構成したロシア映画。 背景に明らかなイラストが使われるシーンは残念だが、それ以外はなかな…
96時間(リセマラしたいけどしない編 または死の罠の地下迷宮。 そんなに意識してなかったが、彼の過去を掘り下げたのは初めてではなかろうか? なかなかハードな展開に、いろいろ含みを持たせつつ、ランボーは白く燃え尽きる(ぽい
亡き藤原啓治の遺作 今作でダウニーJrは如才なき男トニー・スタークとは一風違う、傷心の奇人医師ドリトルを演じる。 いわゆる顔は煤けるけど誰も死なないゆるふわファンタジー映画でドンパチは少ないが動物/怪物の動きは絶品。 誰かを救うことは、自分を救…
スターウォーズ。名作ですね。 ( ゜ω゜) 死者は死なない〜。人並み以上には〜♪ シュールすぐる…
30年ぶりくらいに観たが、今回もよくわからなかった。 当時のアニメ界は権限が少なすぎて、原作完結前に映像化してもらう「悪い癖」があったよなぁ。 ( ゜ω゜) 「さんを付けろよデコ助が!」は好き
雪はない(チョッピリある) リュック・ベッソンの女スパイもの。 いろいろ入れ子構造になってるのは、カメラを止めるなの影響かねぇ? なかなかに気持ちよい作品 (^ω^)
期待はずれ 定番の「人気キャラで単独作作りました」シリーズ。よって内容もイマイチ。 なんつうか、独り立ちというより単なるグチりだよなぁ。 ( ゜ω゜)
ロシア映画。 全世界を襲う怪現象により、モスクワ含むロシア西部付近円状地域以外ですべての通信が途絶する。 ひと月の時間が流れ、通信途絶地域への偵察行もことごとく失敗。万策尽きようとする中、とある前哨基地偵察隊が発見した「ある物」から事態は動…